4/19-5/3 田中流 林美登利人形作品集 『Dream Child』 出版記念写真展 開催の御案内
この度、異型人形作家の林美登利さん、写真家の田中流さん、幻想小説家の石神茉莉さんとのコラボレーションにて実現した、林美登利人形作品集「Dream Child」の出版を記念しました、田中流さんの写真展を開催させていただくことになりました。
4月14日までparabolica bis様で開催されております、林美登利さんの個展開催を受けての開催となります。当展示では、作品集未掲載の作品を展示させていただきます。また、会期中はA4サイズのプリントを1,000円という特価にて頒布頂きます。4月29日にはスペシャルイベントも開催。南条ジュン様にご登場頂きます。
「Dream Child」の世界観が、CROWの店内に広がります。ぜひ足をお運び下さいませ。
林美登利人形作品集『Dream Child』 出版記念写真展
2014年4月19日(土)~5月3日(祝)日曜休み
<月~水>19:00~26:00
<木~金>19:00~29:00
<土>16:00~29:00
<祝>15:00~21:00
CROWはバー営業の為、チャージ料として¥1,000の他1ドリンク以上の注文をお願いしています。
※ソフトドリンクのご用意もございます。
4月29日のイベントにつきましては、事前にお席のご予約が必要です。電子メールで承りますので、「askinfo@cafecrow.net」まで、お名前、ご連絡先メールアドレス、人数を明記の上お申込み下さい。規定数に達しました時点で締め切らせていただきます。
予定数に達しましたため、締め切らせて頂きました。
田中流
日本写真芸術専門学校卒業。虚飾集団廻天百眼などの舞台撮影や、清水真理、林美登利などの人形を題材にした写真を発表するなど活躍。個展・グループ展、ワークショップ講師など、多岐にわたり活動している。
書 籍
『薄い街』佐藤弓生著 沖積社
『A面B面』写真集+戯曲(工藤千夏) 渡辺源四郎商店
『フレンチブルドックぶるるんの銚子電鉄一匹旅!』イーストプレス
『フレンチブルドッグぶるるんの麻布十番・六本木ヒルズお散歩ガイド』イーストプレス
『八本脚の蝶』 二階堂奥歯著 ポプラ社
『双子の国のアリス』人形:清水真理 新風舎
『Wonder doll』人形:清水真理 ARTBOXインターナショナル
『弱虫』 伊澤真理著 ポプラ社
スペシャルイベント
4月29日 15時会場 16時開演
出演:南条ジュン
料金:2,500円+ドリンク代
要予約:askinfo@cafecrow.net
出演:南条ジュン
1988 6月9日 兵庫県神戸市出身
2011年 宝塚造形芸術大学卒業 在学中から数多くの舞台の脚本 演出 出演を手がける。内容は、すべて人間の心理がテーマ。ダークでエロティックなストーリーを得意とする。
演劇に目覚めたキッカケは、小学生の時、自分が大嫌いになり別の誰かになりたいと思いはじめたから。
映画製作なども手がけている。
最近では、虚飾集団迴天百眼の舞台に出演。
趣味は、旅行、人間観察、映画。
パトリス ルコント監督、タランティーノ、ティムバートン
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/267324196774191/
(3/27 更新)3/20 – 4/2 “Living Rubber : TENTOKU” Photos by Karl Doyle & Keroppy Maeda開催のご案内
当店をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度、”Living Rubber : TENTOKU” Photos by Karl Doyle & Keroppy Maeda を開催する運びとなりました。ラバー界の貴公子と呼ばれ、NHKにもその活動を取り上げられるほどの活躍を見せるTENTOKUさんの姿を、ケロッピー前田さんとカール・ドイルさんのお二人が大胆に描いていきます。その様はまさに「ラバーフェティシズムの臨界点」と言っても過言ではないでしょう。22日には、当店としては久しぶりとなる「ドレスコードあり(第2部のみ・第1部は普段着でも入場可能です)」のイベントも開催していただきます。
皆様、お誘い合わせの上っぜひお越しくださいませ。お待ちしております。
“Living Rubber : TENTOKU”
Photos by Karl Doyle & Keroppy Maeda
[日程・場所]
2014. 3/20 – 4/2@六本木CROW
19:00 – 26:00 (Mon-Wed) – 29:00 (Thu-Sat) Close (Sun)
2F Rock & Rock Bldg,7-8-5 Roppongi Minato-Ku Tokyo
港区六本木7-8-5ロック&ロックビル 2階
03-3497-9119 http://cafecrow.net/
[概略]
「ラバーには魂がある」とTENTOKUはいう。幼少期にラバーに目覚めた彼は、それに包まれることが自らの存在の証となるのだ。そんな彼を被写体にして、ロンドン&NYで活躍してきたカール・ドイルと、ベーグルヘッドを世界に広めたケロッピー前田が、新作写真シリーズを仕上げた。展示期間中には、TENTOKU NIGHTを開催、第一部はラバー初心者大歓迎の開かれたイベントとして、深夜からの第二部はラバーオンリーの夢見る夜となる。TENTOKUが到達したフェティシズムの臨界点、本物のラバリストの魅力をとことん堪能して欲しい。
[プロフィール]
TENTOKU:1989年生まれの生粋のラバリスト http://ameblo.jp/tentententoku/
カール・ドイル:傑作『Secret Desires』で知られるフェティッシュ・フォトグラファー http://www.karldoyle.com/
ケロッピー前田:身体改造ジャーナリスト、世界のアンダーグラウンドシーンの生き証人 http://keroppymaeda.com/
[関連イベント]
TENTOKU NIGHT
3/22 charge 1500 yen
第一部 20:00 – talk show with OMI化郎GIBSON/フクサコアヤコ/佐藤サド and Tentoku performance (music : DJ ISHI) / 第二部 24:00 – Rubber Only
CLOSING PARTY
4/2 19:00 OPEN 20:00 START
トーク:酒井孝彦(写真家・東京工芸大学准教授)×TENTOKU×カール・ドイル×ケロッピー前田
ラバーをテーマとした写真展”Living Rubber : TENTOKU”の最終日は、ゲストに酒井孝彦氏をお迎えして、フェティシズムや写真表現という切り口から、ラバーの魅力を掘り下げるスペシャル・トークをご提供します。「見る」という行為としてのフェティシズム、最近の表現規制の問題から見直される全身を覆うラバーの魅力など、ギャラリーバーCROWならではのディープでエッジでオルタナティブなトークをお楽しみください。
トーク(約1時間)のあとには、そのまま盛大なるクロージング・パーティに突入。未来感覚のラバースーツが眩しい我らがTENTOKUが、自身を被写体とした写真展のラストを華麗に締めくくります。
Profile – 酒井孝彦:芸術家、写真家、音楽家、プロデューサー、大学教員(東京工芸大学 芸術学部 写真学科准教授 コマーシャル研究室) 、日本広告写真家協会、総合人間学会、サロン・ブラン美術協会、現代美術家協会、日本写真芸術学会に所属。 受賞、個展、展覧会多数。
作品集『A Party of the Gods 神々の宴』
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.146611985434051.32347.145749642186952&type=3
Facebook
https://www.facebook.com/sakai.art?ref=ts&fref=ts
TENTOKU:1989年生まれの生粋のラバリスト http://ameblo.jp/tentententoku/
カール・ドイル:傑作『Secret Desires』で知られるフェティッシュ・フォトグラファー http://www.karldoyle.com/
ケロッピー前田:身体改造ジャーナリスト、世界のアンダーグラウンドシーンの生き証人 http://keroppymaeda.com/
“Living Rubber : TENTOKU”
Photos by Karl Doyle & Keroppy Maeda
2014. 3/20 – 4/2@六本木CROW
[日程・場所]
六本木CROW
19:00 – 26:00 (Mon-Wed) – 29:00 (Thu-Sat) Close (Sun)
2F Rock & Rock Bldg,7-8-5 Roppongi Minato-Ku Tokyo
港区六本木7-8-5ロック&ロックビル 2階
03-3497-9119 http://cafecrow.net/
Facebookイベントページ
https://m.facebook.com/events/711492838891545
※会期中、日曜日は休廊となります(23日は怪談バー、30日はゾンビバーを開催致します)。また、21日(祝日)につきましては追ってご案内致します。
2/22-3/16 (2/10更新)アヤコシラタマ×寫眞館ゼラチン写真展 『亡霊展』開催の御案内
(2/10 チケット販売について更新しました)
当店をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
先日よりTwitterなどでお知らせしましたとおり、来る2月22日より「アヤコシラタマ×寫眞館ゼラチン写真展【亡霊展】」を開催させていただく運びとなりました。
SEXY DYNAMITE LONDONなどの服飾ブランドで絶大な支持を受けている「アヤコシラタマ」さんと、昨年当店にて開催させて頂いた個展が大好評をいただきました「寫眞館ゼラチン」さんのお二人による写真集「亡霊」発売を記念する展示となります。写真集「亡霊」は2月26日より当店にて発売させていただく他、会期内に素敵なイベントも開催していただきます。
高いセンスと独特の世界観で知られるお二人が、果たしてどのような新たなる地平線を描くのか。
その一端はすでに「プレビュー展示」の形で展示させて頂いております。早くも多くの反響を頂戴しておりますお二人のクロスオーバーを、ぜひお客様の目でお確かめ下さい。
アヤコシラタマ×寫眞館ゼラチン写真展【亡霊展】
会 場:ギャラリーバーCROW
住 所:東京都港区六本木7-8-5ロック&ロックビル2階
会 期:2014年2月22日(土)~ 3月16日(日)
イベント
- 2月22日(土) アヤコシラタマ&深澤翠 お茶会
- 2月26日(水) アヤコシラタマ(ゲスト有) 音楽会
- 3月2日(日) アヤコシラタマ&紅林大空 お茶会
各公演チケットは2月10日CROWより発売。通販も可能。詳細アヤコシラタマさんのブログをご覧くださいませ。↓
http://ameblo.jp/ayako-shiratama/
チケット販売についてのお願いとご注意
- 2/10 19:00より店頭、通販にて販売致します。誠に恐れ入りますが、チケットの販売優先は「店頭>通販」とさせて頂きます。
- 19:00の段階でCROW店頭にお並びの方が定員に達していた場合は、大変恐れ入りますが通販の受付をキャンセルとさせて頂きます。予めご了承くださいますようお願い致します。またその際はTwitterにてお知らせ致します。確実にチケットをお求めになりたい場合は、せひ店頭までお越しいただくことをお勧めいたします。
- 会場のCROWには、当日15:00からお並びくださいますようお願い申し上げます。それ以前の時間からお並びになられた場合、近隣の店舗へご迷惑がかかりますので、15:00以前にお並びになりませんよう、重ねてお願い申し上げます。
- お並びの待ち時間の間のお手洗いにつきましては、恐れ入りますが近隣にありますミッドタウンのお手洗いのご使用をお願い致します。
- 当日は19時より「CROW華道部」も併せて開催いたします。こちらの参加を合わせてご希望の方がいらっしゃいましたら、9日までにその旨をこちらまでお知らせ下さい。チケット購入を先にして頂いた後、華道部へ御案内いたします。華道部、及び華道部へのお申込みにつきましては当サイトの「課外活動」を御覧ください。
- 通信販売をご利用のお客様にお願い申し上げます。お送りいただく際のメールアドレスにつきまして、ID部分(@の左側)にドット(.)が入っていないアドレスをご使用頂きますようお願い申し上げます。
入場料:
CROWはバー営業の為、チャージ料として¥1,000の他1ドリンク以上の注文をお願いしています。
※ソフトドリンクのご用意もございます
■写真集購入方法■
ギャラリーバーCROWにて2月26日より発売。
【営業時間】
月~水 19:00~26:00
木~金 19:00~29:00
土 16:00~29:00
日 15:00~21:00
※2/23(日)休廊
※土日の営業は【亡霊展】の為の特別営業時間となっております。
営業時間内にCROW店頭にて直接販売となりますので、実物のサンプルをご覧頂けます。
※バー営業店舗の為、物販購入のみのご入場はご遠慮ください。
営業・システムに関してのお問い合わせはCROWにてお願い致します。
32号室×連使 写真+空間美術コラボ展示「鏡花・陽炎座」 開催の御案内
この度、12月16日から22日にかけまして「32号室×連使 写真+空間美術コラボ展示「鏡花・陽炎座」」を開催させていただくことになりました。当店で長きに渡り「怪談」をテーマとしたイベントを開催いただいております「32号室」様と、「らふとのやぶしらず~鏡花・陽炎座」にて独特な舞台美術を展開した「連使」様がコラボレーション。8月の公演で展開された世界観が、CROWにて出現します。
また、22日は今年最後の開催のなります「怪談バー」を開催いたします。冬の寒い時期ではございますが、だからこそ敢えて「怪談」! 32号室様が描くオンリーワンの空間を、ぜひ体験して下さい。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
写真+空間美術コラボ展示「鏡花・陽炎座」
8月に納涼特別興行として、東中野RAFTにて行いまし
さあさ!ご用とお急ぎのない方はどうぞご覧下さいませ!
そして、最終日の22日は怪談バー!!今年最後の朗読お
————————–
期間:12月16日(月)〜★22日(日)
★22日は怪談バー「第十三夜 鴉、狸に黒兎」(チャー
場所:Night Gallery Cafe CROW
http://cafecrow.net/
★開期中、特別メニューやミニイベント、物販等がありま
★開期中の作家在廊日、特別イベント等につきましては、
★営業中のバーでの展示となります。時間はお店の営業時
怪談バーの情報については→Twitter @KwaidanBarでも!
————-
【32号室】http://room-32.com/
【連使】空間美術ユニット
HP:http://page.freett.com/
◎連使の活動・最新情報につきましては
↓↓
Twitter→ @renshi_aya
Facebook→ renshiで検索
「フォロー」や「いいね!」を是非!
FaceBookイベントページ(いいね!はぜひ此方でもどうぞ)
https://www.facebook.com/events/456827381105318/
タンノトール×あらきあきら 二人展「DECONSTRUCTING」開催の御案内
以前よりTwitterなどにて告知させて頂いております通り、来る12月2日より、写真家のタンノトール様、あらきあきら様のお二人によります展覧会「DECONSTRUCTING」を開催させていただく運びとなりました。
今回は、CROWが5周年を迎えさせていただいてから初めての展示となります。フォトレタッチ・写真撮影など様々な分野で活躍されているお二人によります、完成度の高い作品群はまさに必見です。
どうぞ皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ。お待ちしております。
タンノトール×あらきあきら 二人展「DECONSTRUCTING」
会期:
12月2日(月)-12月14日(土) @NIGHT GALLERY CAFE CROW
open 19:00 – close 2:00 (Thursday,Friday&Saturday close 5:00)
http://cafecrow.net/
askinfo@cafecrow.net
※『CROWはバー営業の為、チャージ料(1000円)と1ドリンク以上の注文をお願いしております』
住所:東京都港区六本木7-8-5 ロック&ロックビル 2階
電話番号:03-3497-9119
本展示では タンノトール × あらきあきら両名の新作大判プリント各1点の他、 会場の雰囲気に合わせて ポートレート専科、御苗場等に出展した作品の中から選んだ作品をオリジナルサイズで展示致します。
また、Rumica Sakaguchi氏のご厚意により、10月に御苗場 vol.13 関西に出展し ご好評を頂きました 「記憶と現実の挟間」(Rumica Sakaguchiとの共作)の展示が実現致しました!! この機会に是非ご覧頂きたくお願い申し上げます。
展示作品はすべてご購入頂けます。
本会場限定販売として30cm × 30cm額に額装したプリントもございます。
リストをご用意しておりますのでお気軽にお申し付けください。
作家の在廊につきましてはFacebook,Twitterに予定も含め随時更新させて頂きます。
●会期中のイベントについて
12月7日(土) 【リアルタイム制作過程全公開】
December 7th sat. 2013 start 15:00 – close ????
「タンノトール」の作品制作の様子を晒します!!
現像(ひょっとしたら撮影も)から仕上げまで全工程を会場内で行います。 はたして1日で終わるのか?(1日で仕上げたことないです…)というのが少々不安ですが、全力でやります!!
12月8日(日) 【れ集会】
December 8th sun. 2013 start 15:00 – close 21:00
「レタッチしながら一杯やりませんか?」という“飲み会”です。 立寄り歓迎♪ (CROW様のご厚意によりましてこの日だけはチャージ無料。→1Drink以上のオーダーをお願い致します♪)
展示をご覧いただくことも出来ますが“飲み会会場”となっているため一部作品を外しております。
12月14日(土) 【CLOSING PARTY】
December 14th sat. 2013 start 15:00 – close ????
打ち上げ的な… 楽しいことします! (まだ内緒)
作家様へのお問い合わせ先
メール/ torutanno@icloud.com
Twitter/ @tang40
Twitter/ @ArakiAkira
WEB
http://torutanno.blogspot.com/
http://klausdd.tumblr.com/
出展者プロフィール
+++++++++++++++++++++++++++
タンノトール(丹野 徹)
“DTPオペレーター/レタッチャー/フォトグラファー”
http://klausdd.tumblr.com/
80年代にノイズミュージックに傾倒、同時期に映像編集を学ぶ。
2009年よりカメラを手にし「造形としての人体」を主題に写真作品の制作を始める。
2013年以降、現実と記憶の間にある“知覚”に着目し主題と手法を一致させる試みに着手。
本展示ではポートレート専科2012への出展作、御苗場 vol.12、vol13(Rumica Sakaguchi氏との共作)出展作に加えて会場となるNIGHT GALLERY CAFE CROWでの展示を前提に制作された最新作“subterranean”を展示する。
+++++++++++++++++++++++++++
あらきあきら
“ひきこもり”
本人曰く「ひきこもりなのでそとにでません。写真も遠くから撮ります。
でも狭いところはキライです。広い部屋のまんなかで天井をみているのがスキです。」
真性のひきこもり。実在を疑う程の希薄な存在感しかもたない人物。例えるなら“ふにゃふにゃのお地蔵様”。
本展示では最新作“Mayu Hiiragi Ⅱ”を出展、さらに展示会場の音楽など空間構成を担当する。
+++++++++++++++++++++++++++
FaceBookイベントページ